1. TOP
  2. 【通販コンサルが完全解説】売れるネットショップ・ECサイト・通販サイトの作り方
ダイレクト通販マーケティング理論®を活用した売れるネット通販・ECサイト・ネットショップ構築講座

【通販コンサルが完全解説】売れるネットショップ・ECサイト・通販サイトの作り方

ネットショップやECサイト、ネット通販など商品やサービスをインターネット上で販売するためには、Webサイトが必要になります。

しかし、通常のWebサイトとは違い、ネットショップやECサイト、通販サイトにはお客様が商品を購入するためのシステムが必要になります。

例えば、Amazonや楽天などは欲しい商品があれば「カートに入れる」をクリックして、そのままクレジットカードや代引き、電子マネーなどで決済ができると思います。

このような、WebシステムがネットショップやECサイト、通販サイトなどネット上で商品やサービスを販売するために必要になってくるため「自分には無理なのでは?」と思ってしまいがちです。

しかし、近年、こういったシステムが無料提供されていたり、登録するだけでネットショップを簡単に作れてしまうサービスが提供されていたり、誰でも簡単にネットショップやECサイト、通販サイトを構築することができるようになりました。

本記事では、これからネットショップやECサイト、ネット通販を開業したいという方が知っておくべきネットショップ・ECサイト・通販サイトの基本的な作り方と、Web上に数多く存在するネットショップ・ECサイト・通販サイトとどう差別化をして、売れるサイトにしていくのか、そのコツを業界20年以上のプロの通販コンサルタント、西村公児が解説いたします。

通販ライターあいけん
西村先生、よろしくお願いします。
西村先生
よろしく!

まずは、ネットショップ・通販サイト・ECサイト・物販サイトのどれを作りたいか?を決める

西村先生
あいけんさんはネットショップと通販サイト、ECサイトの明確な違いが分かりますか?
通販ライターあいけん
ちょっと分からないです。一体どんな違いがあるんでしょうか?
西村先生
実際、意味に違いはありません。ネットショップと通販サイト、ECサイトは全て電子商取引を行う業種として本来はすべて同じ意味になります。しかし、本来同じ意味の言葉が、それぞれ次のように違うイメージで一般的に認識されています。
ネットショップ

サイトの特徴(イメージ)

ハンドメイド販売を含む、オリジナルブランドやニッチブランドを展開するサイト

サイト例

  • オリジナルブランドサイト
  • ニッチブランドサイト
  • ハンドメイド販売サイト
  • 国内フリマ&アプリ
ECサイト

サイトの特徴(イメージ)

商品を横展開(クロスセル・アップセル)で販売するサイト

サイト例

  • ZOZOTOWN
  • 楽天市場

など

通販サイト

サイトの特徴(イメージ)

商品をファネル(FE・ME・BE)を使った縦展開(お試し→本商品→定期購入といったフロントエンド・ミドルエンド・バックエンド)で販売するサイト。単品リピート通販などはこのカテゴリーに分類される。

サイト例

  • 山田養蜂場
  • DHC

など

物販サイト

サイトの特徴(イメージ)

商品を仕入れて価格差で販売するサイト。せどりなどの転売サイトなどはこれに分類される。

サイト例

  • ebay輸出ビジネスサイト
  • 中国輸入ビジネスサイト
  • 国内フリマ&アプリ
  • 転売サイト
西村先生
イメージの違いなので、少し分かりづらいかもしれませんが、各サイトの売上の規模感は次のようになっています。

ネットショップ(国内フリマ&アプリ)< 物販サイト< ネットショップ< ECサイト< 通販サイト

の順番でだんだん売上が大きくなっています。

通販ライターあいけん
なるほどですね。ではこの中でどのビジネスをやっていきたいかによって、サイトの作り方が変わってくるということですか?
西村先生
そうですね。例えばECサイトは商品を横展開で販売するサイトなので、どうしても商品の点数が多くなってしまいます。ZOZOTOWNや楽天市場などをイメージしてもらえば良いと思いますが、商品点数が多いイメージのものがECサイトです。なので、商品のカテゴリー分けが複雑になってしまったりします。こういったECサイトと、山田養蜂場のようにファネル(FE(フロントエンド)・ME(ミドルエンド)・BE(バックエンド))を使って縦展開で引き上げながら販売している通販サイトでは作り方が少し違って来る訳です。
通販ライターあいけん
なるほどですね。だからこそ、ネットショップ、ECサイト、通販サイト、追加で物販サイトの違いをしっかりと認識しておく必要があるということですね。
西村先生
そうです。この違いをしっかり踏まえた上で、まずは自分がどういった種類のネット販売サイトを作りたいのかざっくりイメージしておきましょう。例えば「ZOZOTOWNみたいな商品をたくさん販売するECサイトを作りたい」みたいな感じでOKです。

ネットショップ・通販サイト・ECサイトの作り方は4方式

西村先生
ネットショップ、通販サイト、ECサイトの作り方は「どこまで自分、自社オリジナルの仕様で作りたいか」によって次の4つの方式に分かれています。まずは、この4つの中から、自分もしくは自社に適した構築方法を選ぶ必要があります。少し用語が難しいので、「こういう感じで作っていく」というイメージも記載してみました。
ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)サービス 登録するだけでネットショップ・ECサイト・通販サイトが作れる手軽なイメージ
オープンソース ワードプレスでHPを作るように、サイトを作っていくイメージ
パッケージ すでに他のネットショップや、ECサイト、通販サイトで使われているテンプレートを自社に合わせてカスタマイズして、サイトを作っていくイメージ
フルスクラッチ すべて一からプログラムを構築して、完全オリジナルなサイトを作っていくイメージ
通販ライターあいけん
ありがとうございます。例えば僕が個人で手作りジュエリーショップを始めようとした場合には、どの構築方法を使うのが良いのでしょうか?
西村先生
そうですね。例えば、商品点数も少なく、小規模でネットショップやECサイト、ネット通販事業を開業する分にはASPサービスで十分です。単品リピート通販サイトなどであれば、販売する商品点数が限られているので、ASPサービスを使えばサイトが構築できてしまいます。「リピスト」というASPサービスのように単品リピート通販に特化しているものもあるので、そういったASPサービスを使うと良いでしょう。一方で元々リアル店舗で販売していた商品をネット販売する場合などは、取扱商品点数が多いことや、会社独自の商品管理の方法をサイトに合わせてシステムを作り変える必要があるので、ASPサービスでは難しい場合があります。そういった自社独自の商品管理をしたい場合や、取扱商品点数が多い場合には、オープンソース、パッケージ、フルスクラッチとオリジナルでカスタマイズしたり、全てゼロからシステムを構築する必要が出てきます。次の表1のように取扱商品点数と商品管理の仕様を基準にするとわかりやすいと思います。

表1、サイト構築方式を選ぶ基準(取扱商品点数と商品管理の仕様)

取扱う商品点数が少ない場合(個人や単品リピート通販など小規模なサイト)
  • ASPサービス
  • オープンソース
取扱う商品点数が多い場合
一部自社独自の商品管理や外部システムとの連携を行いたい場合
  • オープンソース
  • パッケージ
取扱う商品点数が多い場合
完全に自社独自の商品管理や外部システムとの連携を行いたい場合
  • パッケージ
  • フルスクラッチ
西村先生
次図のように作成するサイトの見込み年商などを基準にするのも分かりやすいかもしれないね。

図1、サイト構築方式を選ぶ基準(見込み年商)

通販ライターあいけん
なるほどですね。
西村先生
また、4種類それぞれにかかる費用も次表の様に違ってくるので、ネットショップ・ECサイト・通販サイトの作成予算や月額の運営予算を基準に選ぶこともあります。例えば個人でフルスクラッチを作ろうものなら、制作費用は1,000万円以上かかりますし、月額の運営費用も数十万円以上かかります。完全なるオーバースペックです。これ以上の売上と利益が見込めるのならフルスクラッチを考えるのも有りですが、この費用をカバーする売上を出すためには上の図1を基準に考えると最低でも年商50億円ぐらいは必要になります。

表2、サイト構築にかかる初期制作費用と月額運営費用の目安

ASPサービス 【初期制作費用】無料〜数十万円
【月額運営費用】無料〜数万円程度
オープンソース 【初期制作費用】無料〜数百万円
【月額運営費用】数千円〜数百万円
パッケージ 【初期制作費用】数十万円〜数千万円
【月額運営費用】数万円〜数百万円
フルスクラッチ 【初期制作費用】一千万円以上
【月額運営費用】数十万円以上
西村先生
では、次にそれぞれどのようなサイト構築方式なのかを詳しく解説していくよ。

ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)サービス

ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)とは、インターネット上で様々なアプリケーションサービスを提供している事業者のことです。ASPが提供しているサービスの総称がASPサービスです。

例えば、ASPサービスとして有名なのが、BASEやミンネです。

登録するだけでネットショップが開けるのがASPサービスとイメージしていただければ分かりやすいと思います。

このASPサービスを利用すれば、パソコンにインストールすることなく、利用登録をするだけで簡単にネットショップやECサイト・通販サイトを作れてしまいます。

また、自社でネットショップやECサイト、通販サイトを作り運営するためには、通常、サーバーをレンタルして自社でデータの管理や個人情報を取り扱う上でのセキュリティ対策を施す必要がありますが、ASPが提供するASPサービスを使えば、そういった手間が一切不要になります。

また、ネットショップ・ECサイト・通販サイトでは重要な決済機能も付いているため、初心者でも簡単にプロ仕様のネットショップ・ECサイト・通販サイトが作れてしまいます。

表3、ASPサービスを利用するメリット・デメリット

メリット
  • サーバーを契約する必要がない
  • 個人でセキュリティ対策をする必要がない
  • 初期費用、月額運営費用が安い
  • 常に最新のシステム環境を保てる
  • 導入が簡単で、すぐに導入可能
  • HTMLやPHPなど専門知識がほとんどいらない
デメリット
  • 機能のカスタマイズができない
  • サイトデザインのカスタマイズに制限がある
  • サーバーの容量が限られているためアクセス数に上限がある
  • 他社システムとの連携ができない
  • ASPのサーバーに不具合が生じた場合のリスク
  • サービスを利用する手数料がかかる場合がある
西村先生
ASPサービスには趣味感覚で始められる無料ASPサービスから、事業としてしっかり使える機能を備えた有料ASPサービスがあります。趣味で作った手作りジュエリーを販売するのであれば無料ASPで、事業としてしっかり使いたい場合には有料ASPを使用するのが一般的です。

主な無料ASPサービス

有料ASPサービスに比べて機能は劣りますが、趣味程度〜副業程度のビジネスであれば、十分なスペックです。

主に次のような無料ASPサービス(アプリを含む)が存在します。

  • BASE
  • ミンネ
  • Store.jp
  • ヤフーショッピングストア
  • FC2ショッピングカート
  • イージーマイショップ(フリー)

次の記事で主な無料ASPサービスの比較を行っておりますので、合わせてご覧ください。

>>無料で使えるASPサービス一覧

主な有料ASPサービス

ビジネスとしてネットショップやECサイト、ネット通販事業を行う場合には、無料ASPサービスではカバーしきれないため、有料ASPサービスがおすすめです。

もし、商品管理の制約があまり無いのであれば、非常に費用対効果の良いサービスです。

主に次のような有料ASPサービスが存在します。

  • 楽天市場
  • ショップサーブ
  • サイトサーブ
  • カラーミーショップ
  • MakeShop
  • リピスト
  • FutureShop2
  • aishipR
  • たまごリピート
  • 侍カート
  • BカートASP
  • おちゃのこネット
  • ペイカードプラス
  • イージーマイショップ(フリー以外)

次の記事で主な有料ASPサービスの比較を行っておりますので、合わせてご覧ください。

>>有料で使えるASPサービス一覧

オープンソース

無料でプログラムのソースコードが公開されており、自由に複製や修正、再配布ができるソフトウェアのことを総称してオープンソースと呼びます。

例えば有名なのが、簡単にWebサイトのコンテンツ管理ができるオープンソース「Wordpress」です。

サーバーにインストールするだけで難しいHTMLをいじらなくても簡単に記事やページの更新ができます。

WordPressと同様に、ネットショップやECサイト、通販サイトが簡単に作れてしまうオープンソースが多数存在します。

これを使うことで、Wordpressのように簡単にネットショップやECサイト、通販サイトが作ることができます。

導入の仕方はWordpressと同様に自社でサーバーを借りて、サーバーにオープンソースのソフトウェアをインストールするだけです。(※レンタルサーバーによっては、有名なEC-CUBEなどがWordpress同様にクイックインストールできる場合があります)

表4、オープンソースを利用するメリット・デメリット

メリット
  • 初期費用、月額運営費用(サーバー、ドメイン代のみ)が安い
  • プラグインによって機能拡張がしやすい
  • デザインのカスタマイズの自由度が大きい
  • 他社システムとの連携が可能
  • 自社で管理が可能
デメリット
  • セキュリティ対策を自社で行う必要がある
  • データを自社で管理する必要がある(※全て自社責任)
  • WordPressのようにバージョンアップが頻繁にあり、複雑なカスタマイズをしてしまうと次のバージョンにアップデートできない場合がある
  • システムが古くなってしまう
  • 中、大規模のサイトには対応できない

主なオープンソース

主に次のようなオープンソースが存在します。

  • EC-CUBE
  • osCommerce
  • Zen Cart
  • Magent
  • PRESTA SHOP
  • Live Commerce

また、既存のCMS(WordPressやDrupalなど)にEC機能を追加するプラグインのようなオープンソースCMSも存在します。

  • Welcart for WordPress
  • Drupal Commerce
  • Movable Type MTコマース

次の記事にて、上記オープンソースの比較を行っておりますので、合わせてお読みください。

>>ネットショップ・ECサイト・通販サイト構築におすすめのオープンソース一覧

パッケージ

ネットショップ・ECサイト・通販サイトの機能が備わったソフトウェアをベースに、自社の商品管理仕様などに合わせて独自にカスタマイズする方式がパッケージです。

オープンソースでもプラグインやカスタマイズなどで、ある程度機能の拡張したり、システム連携をすることは可能ですが、自社の商品管理仕様が複雑だったり、取扱商品が多くなったり、基幹システムやコールセンター、物流倉庫まで含めたシステム連携をしたいとなると、難しくなってしまいます。

そんな複雑な自社仕様に合わせて柔軟に機能とデザインをカスタマイズできるのがこのパッケージです。

西村先生
中・大規模のネットショップ・ECサイト・通販サイトなどを作る際にはオープンソースやASPでは対応しきれないため、パッケージが使われることが多いです。

表5、パッケージを利用するメリット・デメリット

メリット
  • 自社仕様に合わせたオリジナルな機能のカスタマイズが可能
  • 自社仕様に合わせたオリジナルなデザインのカスタマイズが可能
  • 他社システムとの連携が可能
  • アクセスが多い中・大規模サイトに対応可能
デメリット
  • 制作費用、月額運営費用共にかかる
  • システムが古くなってしまう
  • 構築に時間がかかる
  • サーバーやインフラ設計が必要

主なパッケージ

主に次のようなパッケージが存在します。

  • ecbeing
  • HIT-MALL
  • eltexDC
  • G1 Commerce
  • ebisumart
  • COMPANY
  • MODD SaaS
  • w2Commerce
  • EC-CUBE B2B
  • EC-Orange
  • Commerce21
  • S1 Web Shopping
  • FRACTA
  • CAGOLAB
  • Make it! EC
  • EC Direct
  • Excellent
  • STAR SERIES
  • RCMS
  • Qbridge

次の記事にて、上記オープンソースの比較を行っておりますので、合わせてお読みください。

>>ネットショップ・ECサイト・通販サイトにおすすめのECパッケージ一覧 

フルスクラッチ

フルスクラッチとは、ゼロからシステムやソフトウェアをオリジナルで開発する方式のことです。

簡単に言えば、フルスクラッチとは自分のネットショップをhtmlなどのプログラムから、システムまで含めてすべて一から手作りするというイメージです。

パッケージのように、ベースのソフトウェアを使うことなく、すべて新規開発するため、自社のどんな複雑な要件にも合わせることができます。

フルオーダーメイドのネットショップ・ECサイト・通販サイトを作ることができます。

表6、フルスクラッチを利用するメリット・デメリット

メリット
  • 自社のどんな要件にも合わせて機能とデザインをカスタマイズ可能
  • 他社システムとの連携も可能
  • アクセスの多い中・大規模サイトに対応
デメリット
  • 制作費用、月額運営費用共に莫大にかかる
  • 導入までに時間がかかる
  • インフラやサーバー設計を行う必要がある
  • システムを入れ替えることが難しくなる
  • ベンダー会社(開発会社)を途中で変えることが難しくなる

フルスクラッチは、どんな自社要件にも対応したネットショップ・ECサイト・通販サイトを構築できるという反面、システムの入れ替えや、ベンダー会社(開発会社)の変更などが柔軟にできなくなるというデメリットが出てきます。

現在はパッケージで対応できる範囲が広がってきている影響で、フルスクラッチを利用するメリットは薄くなりつつあり、今後ECシステムとしてフルスクラッチを利用する割合はさらに少なくなることが予想されています。

売れるネットショップ・通販サイト・ECサイトの作り方

便利なASPサービスやオープンソースの登場によって年々、ネットショップやECサイト、通販サイトが簡単に作れるようになってきている影響で、Web上には競合がひしめきあい、サイトをオープンしたからと言って、昔のように売り上げがあがる時代ではなくなってきてしまいました。

これからの時代は、いかに他のネットショップ・ECサイト・通販サイトと差別化をしていくかを考えていかなければなりません。

例えば売りたい商品があったとして、それを売るためにただネットショップやECサイト、通販サイトを作ったのでは、まず売り上げはあがりません。

もし上がったとしてもある一定のところで伸び悩んでしまうことが予想されます。

今後継続して売り上げを上げ続ける「売れるネットショップ・ECサイト・通販サイト」を構築するためには次のような手順で、最初に全体設計図を作り、売れる仕組みを作ってからサイトの構築に移っていく必要があります。

ダイレクト通販マーケティング理論®️で売れる仕組みを構築する

通販は「仕組みのビジネス」です。そのため、売れるネットショップ・ECサイト・通販サイトとして売り上げを継続的に伸ばし続けるためにはサイトを作る前に「売れる仕組み」を構築しておく必要があります。ここが売れるか売れないかを分けるポイントです。

この「売れる仕組み」こそがダイレクト通販マーケティング理論®︎です。

ダイレクト通販マーケティング理論®︎とは、商品の成分や性能、価格などではなく、競合他社に真似ができない唯一無二の価値(UVP)を作り、それを商品に投影する新しい販売の仕組みです。

このダイレクト通販マーケティング理論®︎を使えば、他社との性能・価格競争に巻き込まれることなく、相見積もりを取られることなく自然と人が巻き込まれて商品が売れていく「売れる仕組み」を構築することが可能です。

次の記事で、ダイレクト通販マーケティング理論®︎を使った「売れるネット通販・ECサイト・ネットショップの作り方」を詳しく解説しておりますので、ぜひ合わせてお読みください。

このように、ネットショップやECサイト、ネットショップをただ作るのではなく、まずはダイレクト通販マーケティング理論®︎を使って、「売れる仕組み」を構築することで、販売する商品に関わらず、売れるネットショップ・ECサイト・通販サイトにすることが可能です。

まとめ

通販ライターあいけん
ありがとうございました!今日も盛りだくさんでしたね。
西村先生
今日の内容はいかがでしたか?理解できましたか?

 

通販ライターあいけん
はい。ネットショップやECサイト・通販サイトの作り方を学んでただ作るだけでは、売り上げってあがらないんですね。
西村先生
そうなんです。それで売り上げがあがらないと「商品がだめなんだ」と考える人がほとんどなのですが、実は売れるネットショップ・ECサイト・通販サイトとそうでないサイトの違いは「商品の良し悪し」ではないんですよ。
通販ライターあいけん
えーっ!一体何が違うんですか?
西村先生
それは「商品の売り方」つまりは、売れる仕組みが構築できているか否かなんです。極論を言えば商品が同じであっても、売れる仕組みがしっかりと構築できていれば売り上げはあがるし、できていなければ売り上げがあがらずに苦労してしまうということです。だからこそサイトを構築する前にダイレクト通販マーケティング理論®︎を使って、売れる仕組みをしっかりと構築しておくことが、売れるネットショップ・ECサイト・通販サイトを作る秘訣なんですよ。
通販ライターあいけん
そうだったのですね!すごく勉強になりました!
ダイレクト通販マーケティング理論®を活用した売れるネット通販・ECサイト・ネットショップ構築講座

\ SNSでシェアしよう! /

ネットショップ・ECサイト 売れ続けるためのネット通販の教科書の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ネットショップ・ECサイト 売れ続けるためのネット通販の教科書の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
【初心者向け】西村さんの愛されネットショップ教室開講!
手作りアクセサリーやオリジナルの雑貨、キャンドル、ピアス、洋服をネットショップで販売していきたい。SNSやアプリを駆使しても一向に売れる気配がないという経験はありませんか?

売れない理由は「商品が悪い」訳ではなく、「売り方」を知らないだけです。20年以上ネットショップ業界を経験した愛されネットショッププロデューサーの西村公児が、あなたの商品がお友達やお客様にもっと売れて愛される秘訣をお伝えします。


愛されネットショップ教室の詳細を見る

監修者紹介 監修者一覧

西村 公児

西村 公児

東証一部上場企業、年商600億円の大手通信販売会社で販売企画から債権回収まで通販実務を16年経験。その後、化粧品メーカーの中核メンバーとして5年マーケティングに参画。

年商253億円のニュージーランドのシンボルフルーツ企業の販促支援でレスポンス率を2倍にアップ。

講演会や主宰する10億通販塾の経営者、延べ300名以上に「ダイレクト通販マーケティング理論」及び、「LTVベルトコンベア理論」を提唱し、『熟練技術者による技能継承訓練』の認定研修講師として活躍。

更に、国内の注目ビジネスモデルや経営者に焦点を当てたテレビ番組「ビジネスフラッシュ」に出演、東洋経済オンラインに記事連載。

また、著書にはベストセラーとなった、伝説の通販バイブル(日本経済新聞出版社)、【小さな会社】 ネット通販 億超えのルール(すばる舎)がある。

現在、多摩大学 経営情報学部の非常勤講師として「ビッグデータの活用法」について学生に教える。

監修者  記事一覧

  • 売れないネットショップを売れるネットショップに変える5つのポイント!

  • 小さな会社が新規事業を立ち上げ成功させる秘訣!どんな新規事業が成功しやすいのか?

  • 【徹底比較】ネット通販の発送代行サービスをやっている物流倉庫21選

  • 化粧品や健康食品のネット通販をやるなら知っておくべき薬機法(旧薬機法)のOK・NG広告表現

合わせて読んでおきたい記事

  • 特定商取引法とは?ネット通販における注意しなければいけない5つのポイント

  • 主婦や会社員が趣味のハンドメイド副業で月収5万円を稼ぐためには?注意点は?

  • 自然と商品が売れてゆく!売れるネットショップが実践する集客方法とは?

  • これからのネット通販・ECサイト・ネットショップのSEO対策

  • ネット通販の売れるサイト(ランディングページ)の作り方

  • ネットショップ、ECサイト、ネット通販で必ず対応しておきたい3つの決済方法とは?